沿革
明治20年(1887年) | 髙橋丑松翁 岩手県より定期的に北海道に渡り枕木採材に従事。 |
明治39年(1906年) | 髙橋家岩手県より東旭川村(現旭川市東旭川)に入植、農業と林業に従事。 |
大正2年(1913年) | 髙橋喜七 髙橋造材部を立上げる、森林事務所(現道有林)より集材。 ナラ、センをソマ角にして小樽からドイツに送る、後輸出インチ材もはじまる。 創業者 高橋喜七 |
昭和初期~10年代 | 原木の本州移出 四国むけ紡績木管の生産、軍需要旺盛になる。 |
昭和18年(1943年) | 旭川の製材工場を買収、法人格・昭和木材有限会社を設立。 資本金135,000円 従業員16名 髙橋喜七 初代社長に就任。 |
昭和22年(1947年) | 東京の深川に東京出張所を開設し本州の窓口となる。 旭川 加工工場 新設。 |
昭和28年(1953年) | 東京出張所を新木場に移転。 |
昭和29年(1954年) | 洞爺丸台風発生、層雲峡に大量の風倒木発生、国有林から集材。 |
昭和30年(1955年) | 本社事務所(旧事務所)を建設。 |
昭和32年(1957年) | 旭川 合板工場新設。 二工場からアメリカ向輸出合板全盛期、従業員200名。 |
昭和35年(1960年) | 2代目社長 髙橋丑太郎、高橋二郎 ㈹専務就任。 士別ベニヤ(株)を買収、昭和木材㈱士別工場として単板の生産開始。 二代目 髙橋丑太郎 社長就任 |
昭和42年(1967年) | 髙橋丑太郎が旭川林産組合理事長として北海道銘木市を開催。 士別 合板工場 新設。 第一回 北海道産銘木市開催 |
昭和45年(1970年) | 旭川に加工工場を新設し集成材の生産開始。 士別工場で無欠点生産管理のZD運動がキックオフされた、同時に社内報創刊。 |
昭和48年(1973年) | 昭和木材株式会社に組織変更。 |
昭和50年(1975年) | 石狩町に札幌出張所を開設。 |
昭和52年(1977年) | 札幌工場を新設、米国産スプルスの製材を開始。 |
昭和57年(1982年) | 高橋二郎が社長に就任し、髙橋丑太郎会長就任。 東京新木場に事務所新設。 米国アラスカ州ヤクタット造材オペレーション開始。 三代目 髙橋二郎 社長就任 |
昭和62年(1987年) | 関連会社 ㈱昭和 設立。 |
昭和63年(1988年) | 髙橋丑太郎会長 勲五等双光旭日章 受章。 東京営業所と札幌営業所が支店に昇格。 本社事務所 新社屋完成。 |
平成元年(1989年) | 髙橋丑太郎会長 北海道開発功労賞受賞。 |
平成2年(1990年) | ソビエト崩壊、ペレストロイカ市場開放によりロシア材価格破壊となる。 一挙にロシア産広葉樹丸太時代が到来。 高橋二郎社長 北海道産業貢献賞 受賞。 |
平成5年(1993年) | 米国中西部林産会社から米国産広葉樹丸太輸入開始し現在に至る。 インドネシア・マレーシア合板産輸入開始。 |
平成6年(1994年) | 高橋二郎社長 勲五等瑞宝章 受章。 東京支店 社屋新設。 髙橋秀樹が4代目の社長に就任、高橋範行専務 髙橋泰規常務、高橋二郎会長 髙橋丑太郎相談役の新布陣。 四代目 髙橋秀樹 社長就任 |
平成7年(1995年) | 髙橋丑太郎 どんぐり銀行で朝日森林文化賞受賞、両陛下に御進講。 東川に土地取得。 |
平成8年(1996年) | 東川 製材工場 原木・製材乾燥ヤード倉庫2棟新設。 本社工場 旭川から東川への設備移転が始まる。 大阪営業所 開設。 |
平成9年(1997年) | 本社 住宅事業を開始、ビバエステート(東旭川下兵村)を開発。 バブル崩壊 北海道経済に大打撃。 |
平成12年(2000年) | 名古屋営業所 開設。 大阪営業所が支店に昇格。 小林登商店より営業譲渡を受け、その基盤を引き継ぐ。 |
平成13年(2001年) | 高松営業所 開設。 |
平成14年(2002年) | 中国大連市に中国事務所開設。 秋田県大館市に東北営業所開設。 札幌支店 製材工場敷地に2X4パネル工場を新設、石狩に札幌ランバーセンターオープン。 中国上海市の合板メーカーと合板の委託生産販売契約を締結。 これにより士別合板工場が閉鎖、36年の歴史に終止符を打った。 |
平成16年(2004年) | 仙台支所を開設。 |
平成17年(2005年) | 札幌支店 事務所 新社屋完成。 |
平成18年(2006年) | 札幌支店プレカット工場新設、スタート。 |
平成19年(2007年) | 札幌支店大型倉庫完成 羽柄プレカット工場完成し製材工場生産終了。 東北営業所・名古屋営業所 支店に昇格。 仙台支所 営業所に昇格。盛岡営業所開設。 東京支店 新木場「梅山木材㈱」を統合。 |
平成20年(2008年) | ロシア丸太高騰により「脱ロシア」を進め米国産広葉樹にシフト。 飛騨高山家具取引本格化、8月東川工場内「無垢板工房 和~なごみ~」開店。 リーマンショック勃発。 |
平成22年(2010年) | ロシア沿海州プラスタンのロシア大手林産会社と住友商事㈱を介し業務提携。 国交省より準不燃認定認証、FSC (FSC-C103901)とPEFCのCoC認証取得。 JR旭川駅舎完成 タモ板内装14万枚を納める。 |
平成23年(2011年) | 3.11 東日本大震災。 欧州金融危機勃発、1ドル76円、1ユーロ96円。 |
平成24年(2012年) | 東北支店 プレカット工場取得し稼働。 東川KD乾燥増室、倉庫新築。 |
平成25年(2013年) | 昭和木材㈱100周年記念式典を挙行。7月社内式典、9月ご来賓招待。 |
平成26年(2014年) | 札幌プレカット工場 新設備稼働開始。 東北プレカット第2工場 完成。 高松営業所 新事務所 完成 東北プレカット工場 |
平成27年(2015年) | 東北支店青森事務所開設。 |
平成28年(2016年) | 東北プレカット羽柄加工開始。 英国EU離脱決定。 |
平成29年(2017年) | 大阪支店 岸和田市に移転、事務所新設。 高橋範行が第5代目の社長に就任。 髙橋秀樹会長、髙橋泰規専務、髙橋謙太郎常務、鵜飼欣彦常務の新布陣。 五代目 高橋範行 社長就任 |
平成30年(2018年) | 香川県丸亀市に西日本物流センター開設。 西日本物流センターに統合する形で、高松営業所 閉所。 |
令和2年(2020年) | 東北プレカット第3工場 完成。 WEBショップ 無垢板工房「和」~NAGOMI~ 開設。 |
令和3年(2021年) | 髙橋秀樹会長 春の叙勲に於いて、旭日双光章 受章。 コロナ禍の木材需給ひっ迫によりウッドショック発生。木材価格高騰。 当社新ブランド「MOOQs」誕生。 10月開催のJAPAN DIY HOMECENTER SHOWにて「MOOQs element」をリリース。 専務取締役 髙橋謙太郎 氏 就任 |
令和4年(2022年) | 旭川市市制100周年 旭川市へ1,000万円を寄附。 売上200億円突破。 MOOQs elementがウッドデザイン賞2022(ソーシャルデザイン部門)受賞。 |
令和5年(2023年) | OMO7旭川にて全拠点の社員が集結して創業110周年記念式典開催。 |
LINK